Webコンテンツ

Web広告

Web広告とは?

Web上で配信される広告のことで、検索連動型広告、ディスプレイ広告、SNS広告などがあります。
費用は数千円~でも始めることができ、1日に使用する広告費の上限を決められるので、広告費を抑えたい場合でも安心して配信することもできます。
当社では広告を配信するターゲットに合わせて、最適な配信方法や媒体、設定内容をご提案しております。

取り扱いWeb広告

検索連動型広告(リスティング広告)

検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に、検索結果ページに表示される広告のことです。商品やサービスに興味を持ち、購入を前向きに考えている人たちに対して、効果的にアプローチできる広告手法です。

掲載場所
各検索エンジンの検索結果ページ
メリット
商品やサービスの購入を検討しているユーザーに対して、最適なタイミングで広告を配信できるため、高い訴求力と広告効果が期待できます。
通常の検索結果と同じように表示されるため広告とわかりにくく、クリック率も高くなる傾向にあります。
キーワードによってクリック単価は異なりますが、1クリック100円~500円程度の費用がかかります。
デメリット
キーワードと広告文、ランディングページの関連性が低い場合は思うような効果が出ない場合があります。
費用
初期設定費用と、広告費に応じた手数料が必要となります。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリ、動画共有サイトなどのコンテンツ上にバナーや動画形式で表示される広告です。ユーザーが日常的に閲覧するさまざまなページに配信されるため、幅広い層への認知拡大に効果的です。

掲載場所
Webサイトやアプリ、動画共有サイトなどのページ内広告枠
メリット
地域、年齢、趣味、その他様々なデータをもとにターゲットを絞って表示できます。
画像や動画を使って、テキストだけでは伝えきれない魅力を表現し、商品・サービスの認知を高めるのに効果的です。
デメリット
興味を引く広告を制作するためには専門性が必要なため制作費がかかります。
また、ユーザーが広告と認識して無意識にスルーされたり、広告操作を中断されたり、スキップできない広告として表示されたりするとイメージに悪影響を与える可能性があります。
費用
初期設定費用と、広告費に応じた手数料が必要となります。
静止画、動画ともに弊社にて制作も可能です。内容により数万円~の費用がかかります。

SNS広告

SNS広告

SNS(Facebook、Instagram、X、LINEなど)上で表示される広告です。画像、動画、テキスト、リンクなどの形式で表示されます。
SNSをよく利用する若者がメインターゲットですが、FacebookやLINEなどは中高年の利用者も比較的多く、幅広い年齢層に対して効果的に商品やサービスをPRできます。
SNS広告はユーザーの登録情報や関心に基づいて比較的正確にターゲット絞ることができるのも特徴です。

掲載場所
Instagram、TikTok、YouTube、X、LINE、FacebookなどのSNS
メリット
SNS広告は、ユーザーが登録しているプロフィール情報や、興味・関心に基づく行動データを活用して、ターゲットを比較的正確に絞り込むことができます。そのため、狙ったターゲット層に対して効果的にPRを行うことが可能です。
デメリット
配信対象のSNSを利用していない層にはリーチできないという制約や、広告に対して拒否感を持たれる可能性があるといったデメリットがあります。

チラシビジョン

ラジプラ

RKB毎日放送、LINEヤフーが共同開発した広告企画『チラシビジョン』は、既存のチラシやポスター、WEBサイトなどの静止画データから動画を制作し様々な動画メディアに出稿するワンストップサービスです。
動画制作のプロであるテレビ局のノウハウと機器を駆使したCM制作と、LINEヤフーの特別仕様の広告をセットにして50万円〜実施可能!
「簡単!」「ハイクオリティ!」「低価格!」を実現しました。

掲載場所
スマホ、PC、デジタルサイネージ、TVCMなど様々な媒体で使用可能です。
メリット
チラシのデータから動画を作成するため、動画制作費用が抑えられます。様々なメディアに対応しますので、掲載したい場所をお選びください。
また、チラシのデータを元にするため、チラシとの統一感があり印象に残りやすくなります。
デメリット
チラシのデータを動かすため、人物が動いて演技をする動画のようなものは今のところできません。

ストリートビュー

ストリート

Googleストリートビューでお店の中をご紹介。
初めてのお店は雰囲気が分からないため入りづらく、敬遠されてしまう事があります。
ストリートビューを導入することで、Googleマップでお店の中を見学して、安心して来店することができます。
撮影には専用カメラが必要となりますが、撮影からストリートビューの登録まで全て弊社で行うのでご安心ください。

掲載場所
自社Webサイトなど
メリット
店舗の中や会場など、Web上で見ることができます。
ユーザーが実際に店舗内を見て気に入った場合、来店につなげることができます。
デメリット
撮影から登録まで弊社で行いますが、お客様のGoogleアカウントが必要となるため、Googleアカウントを作っていただきます。

お問い合わせはこちらから