新聞折込

取扱い基準・注意事項

注意事項

下記のような新聞折込広告は、その内容によっては取り扱いをお断りする場合もあります。広告制作の際はご注意下さい。

  • 1.責任の所在、目的、内容があいまいなもの。(社名、住所、電話番号等明記の事)
  • 2.虚偽誇大な表現、または投機、射幸心を著しくあおり、読者に期待、誤認、および不利益を与えるおそれのあるもの。
  • 3.関係法規に違反、または違反のおそれがあるもの。
    • イ)名誉毀損、プライバシーの侵害、信用棄損、業務妨害となるおそれのある表現のもの。
    • ロ)氏名、写真、談話、および商標、著作物や『オリンピック』・『ワールドカップ』などの国際的な大会のマーク・標語・呼称などを無断で使用したもの。
    • ハ)「新聞業における公正競争規約」にふれるようなもの(抽選券、金券など)を刷り込んだもの。
    • ニ)クーポン付き広告に関する規則、運営細則に違反するもの。
    • ホ)選挙の事前運動とみなされるもの。
  • 4. 紛争中、或いは係争中のもの。
  • 5. 社会秩序を乱すようなもの。
    • イ)非科学的、または迷信に類するもので、読者を迷わせたり、不安を与えるおそれのあるもの。
    • ロ)反社会的、非道徳的なもの。
    • ハ)表現が露骨、またはせん情的で、悪印象や不快感を与えるもの。
  • 6.政治問題について、極端な主義、主張を述べたもの。または意見広告などで他を中傷、誹謗したもの。
  • 7.新聞紙面と類似しており、新聞と混同させるおそれがあるもの。
  • 8.新聞社の社会的価値を低下させると思われるもの。あるいは新聞記事を訂正、または否定するもの。
  • 9.新聞社名の入ったもの。
  • 10.予め審査されていない広告主を集めた連合形式のもの。
  • 11.その他、各社独自の判断で妥当でないと認めるもの。

※地域により、基準が異なる場合があります。詳細については、お問い合わせください。
※下記事由による折込の事故については、補償の責任は負いかねますので予めご了承下さい。
イ)天災、災害等不慮の事故
ロ)上記により新聞制作、新聞輸送等の著しい遅延により新聞折込が不可能となったとき。